医療NEWS

炎症細胞によるがん転移性ニッチ形成メカニズムを解明

東京大学医科学研究所における癌・細胞増殖部門人癌病因遺伝子分野の坂本毅治助教らの研究グループは、炎症細胞によるがん転移の促進に関わる重要な分子として、Mint3を発見した。

がんが発生した局所(原発巣)で増殖している場合には外科手術や放射線治療などが有効であるが、がんが全身に転移すると抗がん剤による治療など限られた方法しか治療法がないため、がんによる死亡原因のほとんどは転移によるものだと言われている。そのため、がんの治療薬としてがんの転移を抑える薬剤の開発が待望されてきた。

がん細胞が遠隔臓器に転移するには、原発巣のがん細胞が血管内に入り、転移先臓器で血管外へ遊走する必要がある。がん細胞の血管外遊走にはがん細胞だけでなく炎症細胞などの助けが必要なことが分かっていたが、その詳細なメカニズムは不明であった。本研究では、Mint3という分子が、炎症細胞の一種である炎症性モノサイトの機能を制御することで、がん細胞が転移先臓器で血管外遊走しやすくなる転移性ニッチを形成していることを明らかにすることができた。

本研究の成果によって、炎症細胞のMint3を標的としたがん転移阻害薬の開発が期待される。がん細胞は薬剤での治療中に新たな遺伝子変異により薬剤に対して抵抗性を獲得することが知られているが、炎症細胞ではそのような遺伝子変異は起こらないので、炎症細胞を標的とした転移阻害剤は有効だと考えられている。また、Mint3欠損マウスは外見上明らかな異常を示さないことから、Mint3阻害剤は全身投与でも副作用の少ない薬剤になることが期待される。

本業績は、日本医療研究開発機構(AMED)次世代がん研究シーズ戦略的育成プログラム(P-DIRECT)(平成23年度~平成27年度)、次世代がん医療創生研究事業(P-CREATE)(平成28年度以降)、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究などの一環として得られた成果である。本研究成果は2017年5月15日(米国東部時間 午後3時)、米国科学雑誌「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America」のオンライン速報版で公開されている。

(Medister 2017年5月22日 中立元樹)

<参考資料>
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 炎症細胞によるがん転移性ニッチ形成メカニズムを解明