メディスターレポート

<ドクターエディ・ラボ> 優れたタイトルとアブストラクト、適切なキーワード選び(4)キーワードの選択


 

アカデミック・コミュニケーションの教授Dr. Eddyが、医学論文のジャーナル投稿に関するイロハをやさしく解説するドクターエディ・ラボ。シリーズ11では、優れたタイトルとアブストラクト、適切なキーワード選びの大切さについて説明します。
<ドクターエディ・ラボ> 優れたタイトルとアブストラクト、適切なキーワード選び(4)キーワードの選択 

 

1)キーワードの選択

ジャーナル、検索エンジン、引用と抽出のサービスでは、キーワードを利用して論文を分類します。従って、一連の正確なキーワードは、あなたの研究が正しい登録や、興味を持つ人達に際立って見せるために役立ちます。これは結果としてあなたの論文の引用機会が増えるということです。

 

2)適切なキーワードの選択方法

以下、どのようにしたらあなたの論文に適切なキーワードが選択できるかについてまとめました。

  1. ①論文を読み終えたら、本文で繰り返し使用されている用語やフレーズをリストに書き出します。
  2. ②このリストには鍵となる用語やフレーズの全てと、付随的なキーフレーズも入れるようにします。
  3. ③呼び方が異なる用語やフレーズ(例:kidneyとrenal)、薬の名称、手順等も含めます。
  4. ④一般的な用語の省略形(例:HIV)を入れます。
  5. ⑤さて、ここであなたの学問分野で共通の語彙、用語のリストや標準的な索引(例:GeoRef, ERIC Thesaurus, PsycInfo, ChemWeb, BIOSIS Search Guide, MeSH Thesaurus)を参考にしましょう。そして、あなたが使用した用語がこれらのリソース内で使用されているものとマッチするようにしましょう。
  6. ⑥最後に、論文を投稿する前に検索エンジンでキーワードを入力し、表示された結果があなたの論文の主題とマッチするかをチェックしましょう。これは、あなたのキーワードが論文のトピックに対して適切かどうかということを判定するのに役立ちます。
  7.  

    3)最後に

    効果的なタイトルの選定、アブストラクトの執筆、そして適切なキーワードの選択は骨の折れる作業です。しかし、しっかりと仕上げるために時間を割く価値が十分にあるということは否定のできない事実です。論文が出版され、引用されるためには、これら3つ要素が最終的には大きな影響を与える可能性があるのです。
    是非みなさんの論文執筆の参考になればと思います!

    また、研究者のための情報ポータル、エディテージ・インサイトでは論文の執筆と投稿に役立つ情報を掲載しております。ぜひチェックしてみてください!

     
    **********************************************

    会社概要
    エディテージはカクタス・コミュニケーションズのサービスブランドです。
    カクタス・コミュニケーションズ株式会社
    〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル10階
    TEL:03-6868-3348  FAX:03-4496-4557
    電話受付時間:月~金・・・11:00~24:00 土・・・12:30~21:30
    英文校正エディテージ:http://www.editage.jp/
    研究者のための情報ポータル Editage Insights(エディテージ・インサイト):http://www.editage.jp/insights/