プレスリリース

【PR】医学・ライフサイエンス分野の学術論文誌「Science Postprint」が国際的アーカイブ機関CLOCKSSへ参加

報道関係者各位 2013年8月19日

プレスリリース ゼネラルヘルスケア株式会社

ゼネラルヘルスケア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:竹澤慎一郎)が運営するアジア圏で初めての医学・ライフサイエンス分野全般の学術論文誌「Science Postprint(SPP)」は、国際標準逐次刊行物番号(ISSN)を取得し(2187-9834)、世界規模の電子ジャーナルのアーカイブプロジェクト「CLOCKSS(Controlled Lots of Copies Keep Stuff Safe)」への参加を決定しました。
総合科学のオープンアクセスジャーナルであるSPPはいかなる場合でも読者が論文へアクセスできるようにするために、オープンアクセスへの移行を前提とした、信頼性の高いコミュニティの運営によるアーカイブであるCLOCKSSに論文をアーカイブすることにしました。これにより、世界中の読者がSPPに掲載された論文へアクセスしやすい環境をさらに確立させていきたいと考えています。

恒久的なアーカイブ

SPPはより確実で、恒久的なオープンアクセスの可能性を模索し、CLOCKSSへの参加を決定しました。また、それに先立ち、国際標準逐次刊行物番号(ISSN)を取得しました(2187-9834)。CLOKSSに参加した場合、SPPのコンテンツは地理的、国家的、地質学的に異なる世界中の12の図書館にアーカイブされます。このように分散保存することにより、自然災害・出版社の倒産等が発生した場合でもコンテンツへのアクセスが保証されます。恒久的なデータ保存を目的としたCLOCKSSのシステムによって、「トリガーイベント」と呼ばれる事態(自然災害・出版社の倒産など)が起き、コンテンツが入手不可能になった場合でもアーカイブからコンテンツを復元し、Web上であらゆる人が自由に入手できるようになります。
これにより、いかなる場合においてもオープンアクセスジャーナルとして、読者にSPPの論文を提供することができるようになると考えています。

 

参考URL

Science Postprint(English)http://www.spp-j.com/

 

◆ゼネラルヘルスケア株式会社について
1. 商号:ゼネラルヘルスケア株式会社
2. 代表者:代表取締役 竹澤慎一郎
3. 所在地:東京都港区南青山2-2-12
4. 設立:2007/01/29
5. 資本金: 23百万円(資本準備金含まない)
6. 従業員数:12名(平成25年4月30日現在、非常勤含む)
7. 主な事業の内容:ヘルスケアに関連した技術、情報をいち早く世の中に活かすことを目的とする事業
8 URL:http://www.ghjapan.jp/

 

<本件に関するお問い合わせ先>
ゼネラルヘルスケア株式会社 担当:竹澤
Tel:03-5829-9758
E-mail:ghmail@ghjapan.jp