増患を促すクリニック向け診療予約管理システム Bee診察予約
予約管理と増患対策を、これひとつで。 Bee診察予約なら、院内での予約も患者さまによるオンライン予約も、簡単に一元管理できます。複数診察室や検査、処置に対応した予約の管理も簡単にカスタマイズ可能。待ち時間を減らして患者さまのイライラを解消するだけでなく、患者数の平準化や再受診率の向上を通じて、クリニック運営の効率化を促します。
特長
診療スタイルに応じて、簡単に予約を管理
Bee診察予約なら、院内での予約も、患者さまのオンライン予約も簡単に一元管理。予約票も、発券機※1を使えばワンクリックで印刷することができます。複数の診療科や診察室、検査、処置にも対応可能※2ですので、診療スタイルに応じてご活用いただけます。
シンプルさと使い勝手を両立した予約画面(クリニック用画面)
※1 3Beesでお使いになれる発券機(レシートプリンター)につきましては、こちらご覧ください。
※2 複数の予約帳をご利用いただくには、別途有料オプションのお申し込みが必要です。
自由度の高いカスタム設定
予約枠の長さを 5分/ 10分/ 15分/ 20分/ 30分/ 60分から選択できるほか、予約枠ごとの人数の設定や個別枠のブロック、オンライン予約の設定も簡単です。 同一アドレスからの複数予約の可否設定、英語表示※3等、診療状況に応じて自由にカスタマイズできます。
※3 英語版をお使いいただくには、別途お申し込みが必要です。
患者数の少ない曜日・時間に患者さまを誘導
患者数がクリニックのキャパシティーの上限付近で平準化されるよう、曜日や時間帯に応じて予約患者数を適切に設定することで、患者数を増やしながら、さらにスムーズな診療を実現できます。
患者さまによる オンライン予約で、電話対応の負担を減らす
オンライン予約を使えば、患者さまがご自身で予約、キャンセルできるから、電話対応の負担を確実に減らせます。ワクチン接種や花粉症など患者さまが集中する季節には、特に威力を発揮します。
モバイル端末でも24時間簡単に予約可能(患者用画面)
活用事例
3Beesを導入して、日々の診察に生まれた変化とゆとりを実感されているお客さまが、今、増えています。そんな皆さまからの声をご紹介します。
詳細についてはこちら
3Beesなら、スムーズな診療と増患が、無理なく実現できます。
3Beesは、各アプリが効果的に連携し、現場の負担を軽減するだけでなく患者数を平準化。受診アドヒアランスと再受診率を高めて、無理なく確実に増患を促します。
クリニック向け順番管理・順番予約システム Bee順番管理
どこからでも、「あと何人」を、ひと目で。
Bee順番管理なら、iPadやテレビモニタ等での順番表示や、保留や順番変更等の豊富な機能で自在な順番管理ができます。また、オンライン順番取り(順番予約)やQRコード付き番号票を使えば、院内の混雑緩和に大きく貢献。待ち時間の目安をホームぺージに表示することで、患者数の平準化を促します。
特長
「あとどれくらいですか?」への対応を劇的に減らす
順番表示があれば、患者さまの体感待ち時間を効果的に減らすことができ、患者さまのイライラを軽減するだけでなく、待ち時間に関するお問い合せへの対応も劇的に減らすことができます。
順番表示画面はiPadやTVモニタ等多様な画面に対応(待合室用画面)
診療ペースを一定、かつ適切にコントロール
患者数が平準化され診療ぺースを一定に保ちやすくなるうえ、診察室でも待ち人数と待ち時間、来院目的等がリアルタイムで把握できるから、診察のぺースを適切にコントロールすることができます。
オンライン順番取りで、院内での待ち時間を大幅に短縮
オンライン順番取り(順番予約)を利用すれば、患者さまの院内での待ち時間を大幅に短縮し、待合室にゆとりが生まれるだけでなく、満足度と再受診率の向上が期待できます。
院外でも、患者さまを適切に誘導
番号票※1にQRコードを印刷すれば、院内外を問わず、どこからでも簡単に待ち時間の目安がわかるので、外出された患者さまも適切に誘導。待合室の混雑緩和にも貢献します。
最新の待ち時間にどこからでも簡単にアクセス(患者用画面)
※1 番号票の印刷には、レシートプリンターが必要です。対応モデルの最新情報につきましては、こちらをご確認ください。
増患とアドヒアランス向上を促すメッセンジャー Beeメッセージ
再受診のお約束や、患者さまへの説明を、紙で手渡し。
再受診のタイミングや患者さまへの説明内容、療養上のアドバイスを、短い診察時間の中でもスムーズにプリント※1。大切なメッセージを先生から患者さまに直接紙で手渡しすることで、再来患者数の増加を促すだけでなく、患者さまへの説明の効率と患者満足度を向上させます。
※1 メッセージの印刷には、レシートプリンターが必要です。対応モデルの最新情報につきましては、こちらをご確認ください。
特長
丁寧かつコンパクトに、アドヒアランスと再受診率を向上
患者さまは、一度に多くの情報を記憶しづらいものです。Beeメッセージを使えば、短い診療の中でも療養上の注意や再受診のサイン等を「次回受診目安票」として簡単に印刷、お持ち帰りいただくことができるため、受診アドヒアランスや再受診率の向上に大きく貢献します。
タッチするだけで患者さまに適したメッセージを印刷
メッセージも簡単にカスタマイズ
メッセージ登録機能を使えば、再受診のタイミングや目安だけでなく、療養上のアドバイス等を簡単に登録。登録されたメッセージは、すべてワンクリックで選択・出力でき、患者さまへの説明の効率が格段にアッフします。
院内の申し送りにも最適
印刷した票をスタッフに渡せば、次回の予約日時の目安や患者さまの療養上の注意点を院内で簡単に共有。票の情報を元に会計時に予約を行うなど、患者さまに適切な間隔での受診を確実に促すことができます。
次回受診の日付・曜日指定で、患者さまの再受診日を適切な日に誘導
適切な受診間隔や曜日、時間で、次回受診の目安を指定できるから、落ち着いて診療できる曜日や時間帯に患者さまを誘導することができます。予約未満の「お約束」として再受診を促すだけでなく、患者数の平準化にも威力を発揮します。
より適切なタイミングでの再診を促す
クリニック向けiPad自動再来受付機 Bee患者自動受付機
患者さまもスタッフも喜ぶスムーズな受付に
自動再来受付機は、もう、大病院だけのものではありません。Bee患者自動受付機は、小型かつフレキシブルな設計で、来院患者のうちもっとも多い再来患者の受付業務を自動化。3Beesの各アプリとも連携して患者さまの待ち時間を短縮するだけでなく、受付業務を大幅に効率化して、患者さまもスタッフも喜ぶスムーズな受付とクリニック運営をお手伝いします。
特長
わずか2秒で受付完了、混雑知らずの受付に
Bee患者自動受付機を使えば、再来患者さまは、来院後2秒で受付を完了できます。患者さまご自身でカンタンに操作ができるため、受付スタッフは新規患者の対応に集中することができ、受付の混雑が大幅に緩和されます。
受付カウンターにもラクラク設置
レセコンや電子カルテ、3Beesの各アプリともシームレスに連携
Bee患者自動受付機は、レセコンや電子カルテと連携し※、患者情報やチェックイン情報の入力の手間いらず。3Beesの各アプリとも連携して、予約の処理や番号票の発券もスムーズに行うことができ、受付業務の効率化に大きく貢献します。
受付すると、「本日の患者一覧」に自動エントリー
※ 最新の連携実績は、担当者までお問い合わせください。
どこにでも置けて使い方を選ばない、コンパクトかつフレキシブルな設計
コンパクトなボディーでカウンターにも無理なく設置できるため、患者さま用の再来受付機としてだけでなく、スタッフ用受付端末としてもご活用いただけます。また、付属のレシートプリンターは、ネットワーク内のどこに置いてもお使いいただけます。
9.7インチのタッチパネルで、ご高齢の患者さまもラクラク操作
9.7インチのiPadで、タッチパネルの操作性は抜群。大きな文字とシンプルなデザインで、はじめての患者さまやご高齢の患者さまでも使いやすく、指一本でラクラク操作できます。
会社概要
会社名:株式会社メディ・ウェブ
所在地:105-0004 東京都港区新橋6-13-1 第3長谷川ビル 3F
TEL:03-6402-4770
URL:http://www.mediweb.jp/
クリニック経営サポート医療アプリシリーズ3Bees:http://www.3bees.com/index.html